Japanese girl lost in LA

 

Sewing Room Before & After


Category: DIY   Tags: ---
作業部屋をキレイに整理整頓してみました。

2014_2_15sewingroom2_7.jpg

2014_2_15sewingroom2_8.jpg

2014_2_15sewingroom2_9.jpg

バラバラだった生地は、段ボールを同じ大きさに切って、
その段ボールを芯にして巻き付け収納。

2014_2_15sewingroom2_3.jpg

2014_2_15sewingroom2_4.jpg

とってもスッキリです。

スポンサーサイト



テーマ : 海外生活エッセイ    ジャンル : 日記

Football Field Table Runner


Category: DIY   Tags: ---
スーパーボウル・パーティーの為に製作したテーブルランナーを紹介!

「football party ideas」でネット検索してよく出てきたのが、
フットボール・フィールドのテーブルクロス。

そこで、私も自分なりに考えて作ってみました!

用意する物は
Grass Mat 2 Roll(Michaelsで$5くらいで売っています。)
白のポスターカラー(Daiso Japanで売っています)
Water Proof Spray(Walmartで売っています)
定規

作り方
まず、ベースとなる芝生部分はGrass Matそのままなので、
2枚を一枚につなげてる。
ベースができたら、フィールド・ラインを描いていく
ネットでフットボール・フィールドのラインが何本で構成されているか確認し
自分のフォールドの長さで間隔の計算。

計算したら目印を薄くチャコペンなどで書くか、
書きずらかったら、ポストイットを細く切って目印とする。

2014_2_2Footballparty5.jpg

目印にそってラインを引く
結構めんどい…

2014_2_2Footballparty4.jpg

ラインが引きが終わると結構フィールドっぽい!

次に数字。
数字は大体の数字の大きさをaiで作り
それを見本に描きました。

2014_2_2Footballparty2.jpg

全部書き終わったら、Water Proof Sprayをかけて出来上がり!

2014_2_2Footballparty1.jpg

パーティー時はこんな感じ

2014_2_2superbowl7.jpg

もう一つ、パーティー・デコレーションとして作ったのは
去年も作ったフットボールの旗

2014_2_2Footballparty3.jpg

aiで三角を描いて、中にボールのラインを描いただけっ!

飾ったらこんな感じ

2014_2_2superbowl5.jpg

QBマニングの旗は2012年試合観戦の為に作ったもの。

全然関係ないけど、レコード・ワインフォルダーは
ショーンのショップ「Movie Vinyl」で売っていまぁ〜す。


DIY: Sofa Cover 完成


Category: DIY   Tags: ---
やっとソファーカバー作りが終わりました。

5_29_2013sofacover.jpg

最後、ピローケースを縫っているときにミシンが壊れたもんで、作業が止まってましたが、
新しいミシンがきたので無事縫い終わりました。

これで、オチョコがソファーを引っかいて大丈夫!!!
あぁ〜、終わったぁ〜。

次はウェディングドレスだぁ〜!!

DIY: Ottoman


Category: DIY   Tags: ---
ソファーのカバー作りが終わり、ピローケースを作ろうと思ったのですが、
その前に、オットマンを作ることに!

前に会社の倉庫を掃除していたら、いい大きさの板が余っていたので、
家に持ち帰ってずーっと取っといたんですよね。
で、その板とJoannのセール&クーポンを使って買ったクッションを合体させて、
作製スタート!

今回参考にしたWebはこちら

5_8_2013DIY7.jpg

道具も材料もちゃんとしたのがないのですが、
代用できる物を使っての作製です…。

5_8_2013DIY6.jpg

作り方もWebを見ながらですが、結構適当…。

5_8_2013DIY5.jpg

こちら↑なんとか板にクッション部分が付け終わった状態です。

で、ここから裁縫!

5_8_2013DIY4.jpg

まずは大きさを計って、全部のパートを下を空けたまま縫い会わせる。
参考Webではパイピングをしていますが、私は省略です!

5_8_2013DIY2.jpg

カバーをクッション部分にかぶせるとこんな感じ!
で、カバーと板の部分を合体させて、足の金具を付ける!

5_8_2013DIY3.jpg

金具はHome Depotで買いました。

5_8_2013DIY1.jpg

カバーは板にステープルスで留める。
でもこれがまた安いやステープルスだから曲がる曲がる…。
でも、なんとか留めました。
写真は借り留めの状態なので、ステープルスが少ないですが、
実際は結構細かく留めました。
これで上のクッション部分は終了。

次は足です。
足のパーツもHome Depotでオーダー。
私の選んだ足はオンラインのみのオーダーです。

5_8_2013DIY10.jpg

足の塗装はなかなか思い通りの色にならない為、
5回以上、塗っては乾かしてを繰り返しました。

足を金具に付けて、出来上がり!

5_8_2013DIY8.jpg

ショーンの足置きとして作ったのですが、
おちょこがとっても気に入ってしまって、おちょこ専用ソファーになってます…。

DIY: ソファーカバー作り


Category: DIY   Tags: ---
猫のおちょこにソファーを爪でカリカリと引っかかれるので、
その防止に大きなブランケットをソファーにかけています。
がっ、そのブランケットもボロボロになってきたので、ソファーカバーを作ることに!

ネットでいろんな人のソファーカバー作りを見ていたら、
ソファーに大きな紙をあてて型紙を作っている人が多かったので
私もその方法で型紙作り!

4_10_2013sofa1.jpg

紙が足りなかったので、片方(右側)型紙を作って反対側は型紙を裏側にして使い回し!
大体左側も同じなので、型紙作りは片方が終わればらく!

型紙に縫い代1.5cmを足して布を切って縫う。

仮縫いが終わって、
試しにかけてみると、早速おちょこが…。

4_10_2013sofa4.jpg

何回もおちょこをどけながら、
試しにかけては縫っての繰り返しをして、

4_10_2013sofa3.jpg

こんな感じ!

まだ、裾の補正が終わってませんが大体完成!

本体はほぼ終わりですが、
次はクッションケースです!

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
 
 
 
プロフィール

Tomomi

Author:Tomomi
国際結婚し旦那+猫(おちょこ)とロサンゼルス暮らし。職はグラフィックデザイナーですが、裁縫スキルを活かし裁縫小物&ジュエリーのオンラインショップをもちらがらロサンゼルスの生活を楽しんでいます。大好きなスポーツ、映画、食の情報を交えながらロサンゼルスでの出来事を書いています。

 
検索フォーム
 
Follow Me on Pinterest


 


Archive   RSS   Login